仕上げ磨きは何歳まで?重要性について pediatric column
自由が丘にある小児歯科【nicoキッズデンタルクリニック自由が丘】です。
保護者の皆様、普段お子さんの仕上げ磨きをされていますでしょうか?
歯科医院に受診される保護者の方々にお聞きすると、お子さんが小学校に上がると同時に仕上げ磨きを卒業しているご家庭が多いのです。
何歳まで仕上げ磨きが必要なのでしょうか。本日はお子さんの仕上げ磨きとその重要性について、年齢別にお話します。
仕上げ磨きはいつまで?
結論からいうと、『最低でも小学6年生まで』、保護者磨きが必要になります。
中学生でも自分の歯をきちんと磨ける子はほとんどいません。子供に任せるだけの歯磨きでは磨き残しが多いのが現状です。
可能ならば、中学生でも保護者の点検磨きが必要なくらいなのです。
柔らかいパン・麺類・甘いものを好むお子さんは多いですね。スポーツしているお子さんに多いのがスポーツドリンク。水分補給として何回も口にしていませんか?スポーツドリンクは経口補水液と違い、砂糖がたくさん含まれています。
砂糖の摂取量や回数が多く、柔らかい食べ物が好む方は、年齢問わずたくさんいらっしゃいます。現代は柔らかい食べ物が増え、固いものを噛む回数が少なくなりました。その結果、唾液も分泌しにくく自浄作用の低下、顎も成長しにくく歯並びも悪くなり、頑固に歯垢(プラーク)が歯にこびりつき、汚れも落ちにくくなったのです。歯磨きでしっかりプラークを落とさないと虫歯や歯周病になってしまいます。
これは人間の話だけではなく、柔らかい食べ物を与えられている動物園のお猿さんも、野生の猿と比べると歯が汚れて歯周病や虫歯になっていることがわかっています。それだけ、柔らかい食べ物は歯に汚れが残りやすく細菌が繁殖しやすくなります。
また、生えたての永久歯は未成熟のまま萌出してくるため、歯の質自体が柔らかく大変虫歯になりやすいのです。6歳臼歯といわれる大きな奥歯は、かみ合わせの溝がとても深く、プラークが入り込みやすくなります。さらに歯茎の奥から生えるため生えていることに気づきにくく磨きづらい場所です。保護者の方が普段からしっかりチェックし磨かないと、あっという間に虫歯が発生・進行してしまいます。
なぜ小学生も仕上げ磨きが大切なのか?
小学生の時期は、乳歯から永久歯に生え変わる大事な時期であり、歯磨きが1番難しい時期とも言えます。
そのため、大人が仕上げ磨きしていたとしても、磨き残しが多いのが現状です。大人ですら正しく磨くのは難しいのですから、子供が大人以上に磨けるわけがありませんね。
ただし、子供には食べたら磨くことの習慣づけを身につけていく大切な時期ですので、必ず仕上げ磨きの前に、まず子供自身に歯を磨かせましょう。
「乳歯がたとえ虫歯になっても永久歯が生えるから大丈夫」と思っているとそれは大きな間違いです。乳歯の虫歯を予防しないと歯並びに影響が出て、ターナー歯といって永久歯の変色や変形を起こします。ターナー歯とは乳歯の虫歯を放置することにより、乳歯の根本が炎症し病巣ができ、後継永久歯のエナメル質に悪影響が出てしまうことです。永久歯の形態異常、白濁、部分的に褐色したりします。永久歯のエナメル質が薄くなることで虫歯にもなりやすくなります。
健康で丈夫な永久歯にするためにも乳歯の時期から虫歯にならないように予防することは大切なのです。
大人も子供も正しい歯磨き方法を知る
下の前歯が生えてきます。下の前歯は虫歯になりにくい場所ですが、寝かせ磨き(子供を仰向けにし、頭を膝や太ももの上に乗せて覗き込みながら磨く姿勢)の練習を始めましょう。食後にガーゼなどで歯を拭き、お口の中に保護者の指が入ることに慣れさせておくとよいでしょう。子供の機嫌がよいときに笑顔で楽しく行いましょう。
0歳
審美歯科治療は基本的に保険適用外のため、治療費用が高額になることがあります。そのため、患者様の不安を取り除くためにも丁寧なカウンセリングが非常に重要です。
患者様の悩みや希望をしっかりヒアリングし、適切な治療法やその内容について丁寧に説明します。しかし、適当なカウンセリングしか行われなかった場合、患者様にとって納得のいかない結果になってしまう可能性があります。そのため、治療を始める前には治療方法や期間、費用などをきちんと説明し、患者様が納得して治療を受けることが大切です。
1〜2歳
上の前歯が生え始めます。上の前歯は唾液の流れが悪い場所なので虫歯になりやすくなります。
柔らかいワンタフトブラシを用意し、上の前歯がある程度生えてきたら寝かせ磨きをしてみましょう。このとき、粘膜や上唇小帯(ヒダ)に歯ブラシが当たると痛がり歯磨き嫌いになる原因に繋がりますので、小帯は当たらないように指でガードしながら磨くとよいでしょう。
3歳〜5歳
奥歯が生え始めます。奥歯の溝や歯と歯の間に虫歯を作りやすい時期です。
乳歯用の仕上げ磨き用歯ブラシを用意し、小帯に気をつけながら歯磨きをしましょう。ブクブクうがいができる年齢のため、子供用のフッ化物入りの歯磨き粉で磨くとよいでしょう。奥歯の溝に歯ブラシの毛先を密着させ、小さく擦りましょう。
また、歯と歯の間は糸ようじを使います。小児用の小さな糸ようじが使いやすくて便利です。
6歳〜12歳
6歳臼歯、12歳臼歯が生え始めます。かみ合わせの溝が深く生えたての歯は幼若で柔らかいためとても虫歯になりやすい歯です。1番の奥の歯茎から生えてくる歯なので、子供も気づかないうちに生えてきます。
生えたての歯は歯肉が被っていて背も低く歯ブラシが届きにくいです。ワンタフトブラシを用意して奥歯の溝からプラークをかき出してあげてください。
ある程度奥歯が見えてきたら歯ブラシで磨きます。頬側(横)から歯ブラシを入れて溝に当てて磨きましょう。
歯肉炎のお子さんも多くなります。奥歯の溝だけでなく、歯と歯の間や歯と歯茎の境目に歯ブラシを当てて磨きましょう。フッ化物入りの歯磨き粉を使い、糸ようじも併用するとさらに良いでしょう。
まとめ
毎日仕上げ磨きを続けるのはとても大変なことです。
仕上げ磨きをする時間が十分に取れず忙しいときもあるでしょう。年齢ごとにむし歯になりやすい場所が変わりますので、朝など時間が足りないときは全部の歯を磨こうとするのではなくむし歯になりやすい歯を優先して磨くことが大切です。
歯ブラシだけでは6割程度しか磨けませんので、毎晩補助清掃具(フロスやワンタフトブラシ)をできるだけプラスしましょう。
歯と歯が接している場所は糸ようじ(フロス)が必要です。また、ワンタフトブラシは奥歯のかみ合わせの溝が深い所・歯並びが悪い場所・歯の裏側など細かい部分の歯磨きに適しています。
それぞれの清掃具の特徴を理解し、どのように道具を動かせば早くプラークが落ちるのか、歯垢染め出し剤を使うと磨き残し部分も確認しやすく、便利でお勧めです。
大切な歯を守るため、仕上げ磨きを通じて親子で楽しくスキンシップがとれるとよいですね。
自由が丘でかかりつけの小児歯科をお探しなら【nicoキッズデンタルクリニック自由が丘】までお気軽にお問い合わせください。