院内・設備 FACILITIES
設備紹介
滅菌器
器具に付着したウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、「クラスB」と呼ばれる世界的に高水準のものを導入しています。使用した器具はこの滅菌器で滅菌し、患者様ごとに取り換えて院内感染防止に努めています。また、使い捨てできない器具は、洗浄・超音波洗浄、滅菌といったステップで衛生管理を行っています。複雑な構造をした器具も含めて汚れを徹底的に洗浄でき、最後のすすぎは水温を上げて洗浄することで、消毒・除菌も可能です。
マイクロスコープ
国内ではまだ導入率の低い、歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入しています。当院で使用している高倍率マイクロスコープ「ネクストビジョン」は、肉眼の最大80倍まで視野を拡大できる顕微鏡の機能と口腔内カメラを搭載した精密機器です。患部の拡大映像をモニターで確認しながら、高精度の治療が行えます。歯間や根管内部の状態を捉えることができ、的確な治療がご提供可能です。
口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵を瞬時に吸い込む機械です。
診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。
説明用ツール
症状や治療内容について、言葉だけで説明しても印象になかなか残りにくいものです。そこで当院では説明用のソフトを使って、3Dアニメーションや映像で視覚的にわかりやすい説明を行い、患者様の理解を高める工夫をしています。
モニター設備
診療台ごとに大きなモニターを設置しています。モニターにはレントゲン、口腔内写真、説明用のアニメーションなどの資料を映し出し、視覚的な情報を交えながら説明を行っています。
AED
万が一の時に備え、AEDを設置しております。AEDは、不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の人でも簡単に扱えるように設計されています。
外来環
(歯科外来診療環境体制)
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。
「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」
「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、
当院はそのすべてをクリアしております。